[1] 高脂肪食の危険性
脂質について
栄養の基礎知識

 私たちが「栄養のある食べ物」という言葉から容易に連想できるものとしては、たいがいは、ステーキなど濃厚でこってりとしたものではないでしょうか。「栄養のある、、」というもの大概は、脂肪がたっぷり使われているものを言っています。しかしながら、その脂肪の過剰摂取は寿命を縮め、心臓血管疾患、ガン、糖尿病などの成人病などの深刻な病気の原因となりやすいのが事実です。また、飽和脂肪、多価不飽和脂肪、それぞれに過剰摂取することによって、いろいろな病気を誘発することも知られています。これらに関する知識をきちんと把握したうえで、脂肪を賢く摂取することが大事だと思われます。

◆飽和脂肪の多い食生活の危険性
肉、乳製品、バター、ラード、ビーフ脂肪、ココナツ油、ヤシ油などを使用した料理を好んで食べる生活は、コレステロール値を上げ、動脈硬化をうながします。
◆多価不飽和脂肪の多い食生活の危険性
非常に酸化しやすいという特徴がある多価不飽和脂肪は、DNAをはじめとする、細胞の重要な構成物を損傷する恐れがあります。したがって、多価不飽和脂肪の多い食生活はガンになるリスクを高め、老化と組織の変性の速度を早め、炎症性疾患や免疫疾患を悪化させる恐れがあります。
[PR]
毎日ウンチが出ていますか? 便秘サプリはこちら
[2] 酸化した脂肪
[3] 油の種類
[4] 脂肪摂取量を減らす
[5] オメガ3
□栄養の基礎知識に戻る
□トップページ
PC版 いいトクホ
http://www.e-tokuho.jp/
Copyright (c) 2006
All Rights Reserved.